毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ

毎日の習慣、考えている事、実践について、基本哲学好きとして、とにかく書き続けています。

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

身体がだるい時。呼吸・水・姿勢・歩く。

身体がだるい時には、今日1日ダメだと思って過ごしがちですが、意外と基本的な身体のケアを忘れがちだったりします。 例えば、呼吸です。身体がだるい時は気が付いたら呼吸が浅くなっていたりします。なので、ゆっくりと深呼吸をして呼吸を整えてみましょう…

仕事がつらいのは、「人間関係」ではなく、「人の気を引きたい」という欲求。

仕事ってなんだかんだ疲れますよね。仕事がつらい理由によく言われるのが、「結局、人間関係が仕事がつらい原因だ。」というものです。確かに、そうかもしれません。 仕事をしていると、色んな人と接するわけですが、自分に合う人もいれば合わない人もいる。…

好きな事を継続して習慣にする。ウェルビーイングな生き方。

習慣は、自分の生活や人生を形作っていく土台のようなものです。自分の習慣が自分を作っていると言ってもいいくらいです。なので、自分にとって良い習慣は続けていった方がいいし、良くない習慣は止めた方がいいと言えます。まさに、ウェルビーイングな生き…

人は多様で分からない。それでも、お互いに明らかになるようにコミュニケーションを取る。

人には色んなタイプの人がいます。自分も含めてみんな多様で違います。なので、お互いに何を考えているか分かりません。それでも、お互いに分かり合おうとする。大事な事だと思います。 そもそも、まず何が問題になるかというと、人が何を考えているか、分か…

日々「やっておいた方がいい事」より「好きな事」を大事にする。

好きな事を大事にする。育てていく。やっぱりそういう事が凄く大切だと感じます。日々、そのような事を大事にしてやっていくのが良いと思います。 「やっておいた方がいいからやる。」確かに、そうかもしれません。そういう局面があるかもしれません。そうい…

「時間」や「速さ」。主観的な体験とマインドフルネス。

ちょっとした時間を使う。時間が無いと思うときほど、逆にちょっとした時間を使う。これが良いんです。 日々慌ただしく過ごしていて、何かをやらないといけないと焦ってしまいがちですが、そんな時こそ、むしろちょっとした時間をかけてあげると、結果的に上…

読書は自分の「速さ」で読み進める事が出来る。主体的に物語を味わう。

本を読むことが最近好きなのですが、何が良いかというと、本を読む行為というのは、自分の時間で読み進める事ができるという事です。 テレビや映画などの動画を観るのも好きなのですが、これらは自分の時間で読む事が出来ません。テレビや映画が、一定の時間…

「やらないといけない事」より「好きな事」を育てていく。

どうしても、「やらないといけない事」を優先してやろうとしてしまいますが、本当にやった方が良いのは好きな事。好きな事を日々育てていく事がとても大事だと思います。 日々の生活の中で、好きな事が何か分からない事もあると思います。それは、やらないと…

何歳からでもチャレンジする人生。個人の自由と民主主義と社会。

人生は、どんな時でもチャレンジしたいと思ったら出来る方が良い。そう思います。どんな年齢でも、何かにチャレンジしたいと思ったなら、それを実際にチャレンジ出来る方が良い。個人の人生についてもそうだし、社会もそれを支える社会の方が良い。そう思い…

傷ついた時は愛するものの事を思う。

生きていると、色んな事で傷つく事ってあると思います。人間だからしょうがない。でも、そんな時は、愛するもの、愛する人の事を大事にし、愛するものの事ついて考え、思う事が良いと思います。 何かによって傷つくと、その傷けられた何かの事について考えて…

習慣の力をよく知る。

習慣の力は、やっぱり捨てたもんじゃない。本当にそう思います。もちろん捨てた事なんてありません。いつだって習慣を第一に思っています。 続けていて良いと思える習慣は、低飛行でも続けていく事がとても大事だと感じています。調子の良い時は良いなりに、…

「自分が何を大事にしているか」を知る習慣。

「自分が何をしたいか」で決める。この事はとても大切な事を言っていますが、「自分が何を大事にしているか」で決める。これも、とても大切な事を言っています。 自分が何を大事にしているか。自分の事でありながら、意外とすぐには分からないものです。自分…

周りにどう思われるかではなく、自分が何をしたいかで決める。

自分が何かをしようとするとき、周りからどう思われるかで決めてしまいがちですが、そうではなくて、大事な事は、自分が何をしたいかでやる事を決めるという事です。 言い方が漠然としていますが、仕事などは特にそうです。仕事は、周りからどう思われるか、…

余裕のある時間を過ごす。読書、小説。

余裕のある1日を過ごせる事は凄く心地良いです。心の余裕を持って過ごす事は、ウェルビーイングな生活を送っていく為にはとても大事な事で、いかにそのように生きていくかを考える事はとても重要な事です。 1日、ゆっくりと読書をする時間を持てると、それ…

余裕を作りだす。時間、空間、スペース、予定、未来。

余裕を作る事はとても大事です。人は余裕があってはじめて、能動的に考える事が出来るし、責任を持って決められるし、色んな事が出来ます。 余裕と言っても、人にとっての余裕というのはたくさんの種類があります。 例えば、時間です。余裕を時間で作るとい…

愛する事は能動的であり、幸せな事。

ウェルビーイングに生きる為に大事な事。それは、愛する事。能動性を持って愛する事。 愛される事を求めても、それではいつまで経ってもウェルビーイングの生き方には近づけない。愛する事が大事だという事に気付かないといけない。いつもそう思います。 愛…

社内評価を気にしない。自分を信じる。

会社での働き方のコツ。それは、「社内評価を気にしない。」そうは言ってもそうはいかないじゃないかと思われるかもしれませんが、それでもやっぱり気にしない。それがコツであり、知恵であります。 社内評価を気にせず働くというのは、確かに大変かもしれま…

音楽が力をくれる。ボン・ジョヴィ、サバイバー、エアロスミス

音楽を聴いていると、元気がなかったのに自然と元気が出てくる。音楽というのは、本当に不思議です。そして、偉大です。 ボン・ジョヴィなどは良い例で、「リヴィン・オン・ア・プレイヤー」をとりあえず聴いてみると分かると思いますが、間違いなくやる気が…

1日の終わりに良かった事を思い出す習慣。ダメな日こそ良かった日。

1日が終わるときに、その日の良かった事を思い出す。そういう習慣はとても良いと思います。 1日は慌ただしく過ぎていきますから、せっかく良い事があってもその事に気付きません。疲れていたりすると、疲れたというネガティブな事に頭が囚われて、良い事が…

身体でリズムを取る習慣。呼吸、歩く、音楽。

身体でリズムを取る事が大事という事で、これを習慣に取り入れようとしている今日この頃です。とは言え、実際、リズムを取るというのは、言われるまでもなく、普段の生活の中で自然とやっていたりします。 よく言っている呼吸ですが、これは言うまでもなく、…

調子が出ない時は、身体でリズムを取る事が大切。

人間の身体にとって、リズムを取る事はとても良い事だと感じます。調子が良くない時も、とりあえずリズムを取っていれば、徐々に調子が良くなってくるものだと思います。それが、リズムというものだと思います。 呼吸も一定のリズムを持っています。呼吸を一…

焦っている状態からマインドフルな状態へ。身体にアプローチする習慣。

何も焦っているなら、無理に何もやろうとしなくてもいい。そう思います。何かやらないといけない。そわそわして落ち着かない。そんな時ってよくあると思います。 実際は、そんな事というのは、そんな風に言葉に出来るほど認識なんてできていません。後になっ…

1日に1つ良い事を思い出す習慣。

1日に1つくらいは良い事があったらいいと思います。そういう意味では、1日を振り返るときに、良い事を1つくらいは思い出せるようにしておきたいものです。せっかく良い事があったはずなんだから、それをちゃんと記憶に留めておけるように。 1日に1つも…

色んな事はどんどん水に流す。

人間の切り替える方法。人間の問題の解決方法。それは、どんどん水に流す。そういう事です。 みんな、色んな難しい問題に直面すると思います。いくら考えても突破できない難しい状況ってあると思います。そんなときは、論理的思考では解決できません。論理的…

愛するという事は幸せな事。

愛するという事が、何においても最も重要な事のように思います。それは、人に対してだけでなく、何に対してもです。 誰か人を愛するという事は普通の事のように思うかもしれませんが、案外そうとも言えないと思います。人生の中で、人を愛する機会に出会えな…

論理的思考で前に進めない時は、「いったん忘れる」。

それ以上考えない事で前に進む。そういう事ってあると思います。 色々悩んで、苦しみながら考えて、根本解決しようとして、その挙句のはてにどつぼにはまる。こうなると、もうこれ以上考えたってしょうがない。いったん忘れるしかない。いったん脇に置くしか…

言葉によるコミュニケーションは人間社会の大きな問題。

人のコミュニケーションの問題は、社会全体にとってとても重要だと思う今日この頃です。人と人とのコミュニケーションにとって、言葉を使うのは最も効率的なコミュニケーションだとは思いますが、それでもやはり限界があります。そもそも自分の思っている事…

「予測」に従うより「自由の行為」。それが良い経験であり、良い学習になる。

その日が充実するかどうかは、本当にその日が過ぎ去ってみなければ分からない。人というのは、どうにも色んな事を予測しがちだけど、その予測はたいてい当たらない。 「今日という日がつまらない日になりそう」というネガティブな予測は、予測した分だけ損を…

「物語を創る」とはメッセージであり、創作プロセスが大事。

「物語」を創るという事に関して、一般には例えば文章を書いて物語を書く、つまり小説を書くみたいな事だとは思いますが、要はそれは創りたいものの表現方法であって、ツールとして文章や文字を使ったという事だと思います。作者は、小説を通して自分の表現…

「おうち散歩」のススメ。

家の中を歩き回っていると、色んな良い事があります。 鬱々として、気分が冴えない時、やる気が出ない時、考えがまとまらない時、頭を切り替える事が出来ます。椅子に座ってじっとしていても、良いアイデアなんて出て来ないし、もやもやしたままです。そんな…